
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (10)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (14)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (14)
- 2014年8月 (16)
- 2014年7月 (27)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (9)
最近のエントリー
HOME > ブログ
ブログ
DnMの師達も走ってる
こんにちは!DANCE navigation MEGUROのさえです!
あれ、ブログの更新1ヶ月ぶり...?
恐ろしい...
最近の時間の経つ早さが
早すぎて恐ろしいです!
気づいたらもう12月。
目黒のビル風が身体にしみますね
肩甲骨の間にカイロを貼ると良く温まるとか。
(ダンスにも大切な場所ですね~)
ぜひお試しくださいませ!
さて~この1か月にあった事その1!
全関東ダンス選手権、東京ダンス選手権
榎田・加藤組と早瀬・笹生組が出場致しました!
応援下さった皆様
本当にありがとうございました!
デビュー戦から
試合試合試合とんで試合試合
いやはや目まぐるしゅうございました...
全関東があった大さん橋ホールが
夜になると幕が開いて
ガラス越しに一面の海が...!
というなんともお洒落~な会場でして。
初めて見た私は大興奮でした!
ぜひともお伝えしたいのですが、
写真が...無い!
ブログ担当としてまだまだです...
次こそ必ず!!
あったことその2!
時は12月の6日。
我らが社長...米持先生のお誕生日でした!!!
スタッフ部屋で
馬場先生が買ってきてくださったケーキにろうそくつけて、
準備完了!
例の曲いってみよ~!
...しかしなんと!
音響トラブルだ~!(担当:榎田先生)
と。少しぐだぐだしてしまいましたが、笑

ふーっ
無事に消火の儀式もできて~
スタッフからのプレゼントもお渡しして~

良い笑顔頂きました(^^)!
先生おめでとうございます!!
いつも本当にありがとうございます!
以上のことをですね
お誕生日当日にブログに書きたかったのですが、
謎の胃の不調により
書けませんでした...
体調管理しっかりせねばですね。
本格的な冬の寒さになってまいりましたので、
皆様もどうぞお身体お気をつけくださいね。
そして今週末には、いよいよ


皆様の素敵な一日となりますように...

(DANCE navigation MEGURO)
2019年12月 9日 16:07
身体のゆがみは心のゆがみ
おひさしぶりですね~
怠慢に怠慢を重ねた結果ついに
「ブログ書いて~」
と宣告を受けてしまいました。
るるる~
ということで
アムロ、じゃなかった。ユリアいきます!!笑

ここ最近多くのデモのお仕事をいただきまして
姫路、大宮、群馬と行ってきました!
~姫路~
2人とも初姫路でわくわくしながら上陸しました!
姫路城とか見えるかな!!!どきどき!!
徒歩1分くらいのホテルで姫路を感じることなく会場へ到着。笑
「Fu‘s Dance Academy」の二木先生、温子先生に呼んでいただき
とんでもないハプニングを乗り越え踊って参りました。
え?そのとんでもないハプニングが気になるって?
ん~・・・ひみつ★笑
リハを終え
ごーじゃーーーーーずなお弁当を平らげ
部屋で少し休んで
本番!!
本番フロアが滑りやすくて、なんと若先生転倒!!!
床の上で私が転がるリフトのはずが
2人してすってんころりん笑
(若先生、私を安全に投げ捨てた後独りでに転んでいったらしく、床を転がっている間私には何が起きているのか理解できず。床でくるくるしながら目線が合うはずのない若先生とこんにちは笑)
きちんとその後のトークでフォローしていましたが、相当動揺していたみたいで
トークがぎこちなかったです笑
ちなみにこれは小ハプニングで、他に大ハプニングがありますが
なんとか乗り切れた若先生は神がかっているレベルでラッキーマンでした~

スタッフの先生が私達を熱望してくださったらしく
ありがとうございましたー!
嬉しいです~(^∀^)
二木先生・温子先生、多大なるご迷惑をおかけいたしましたが
ありがとうございました!
米持先生に伝えたらバブちゃんすごくいい人でしょ!って言っておりました!
~大宮~
大雨でした・・・
清水園という結婚式場?で、一度検索したら携帯のアプリを開く度に広告が表示されるようになりました~笑
リハーサルなしだったのでだいぶゆっくりして行きました~
本番1時間ちょっと前に着いてせっせこ用意してすぐ本番!
せっかくご用意下さった控え室も使う間もなくとんとんと進んでいきました笑
サクサクサクサク
リハなしってしたことなかったからすんごく不安だったのですが
イメージトレーニングを重ねまくった&身体を休められたからか
割と調子がよかった・・・笑
私達のターンの前に開催していたトライアルでは、長谷川先生と踊っている方々の掛け合いが面白くて
和気藹々と仲良しなことが伝わってきました、ええことですな~
会場は全照でしたが、ものすごく踊りやすいサイズ&状態で
良い感じに踊れました(^^)笑
いつもこの会場がいいな~
「東大宮ダンススクール」長谷川先生ありがとうございました!

こちら帰りの大宮駅での1枚

やるやん!!笑
ラッキーセブン!!!
~群馬~
トリプルゲスト
「見城智子ダンススクール」に3、4年ぶり?に呼んで頂きました。
しかもトリプルゲスト!

リハ中
沼田駅で「一昨日練習場で練習しているのみました!」と声をかけていただきました笑
やっぱりお外でもナカヨクシナキャネ
群馬の紅葉を眺め、到着。リハをし、めちゃんこ豪華で食べきれない大量のおかずの入ったお弁当を平らげ(きれなかった~・・・めっちゃ多いんだもん・・・)、用意。
間に2組いるので着替えがかなり楽で、汗のかきかたも、疲労も、うん、だいぶ楽でした!
結城先生のデモもみたかったけど、着替えの都合でみることができず・・・
もう一組、アンナ・アンナコヴァロヴァさんすごかた~・・・
体幹の強さといい存在感といい足の強さといい
は~。

ちなみに嶺岸先生は見城先生のお相手をなさっていました
嶺岸先生が高速を走っていたら前からだだだだっ車がどんどん止まっていく!
慌てて急ブレーキをかけ、何事・・・?と思い、少し車を走らせると、そこには・・・
煙を上げながら横たわる車が・・・・
もう少し嶺岸先生が家を早く出ていたら、巻き込まれていたかもしれません・・・
怖いですね・・・
アンナさんがデモの前日に日本に来て、次の日に帰るということで
金光先生達はデモが終わったらそのまま運転で帰宅。
同様にお子様のいらっしゃる嶺岸先生もお帰りになり
結城先生、千晴先生と共に打ち上げにのりこみました!!
見城先生お酒が強く、それにつられて結城先生、若先生しこたまのんでいました。
わたくしはこれまたたんまりの晩ご飯と美味しいカルピスソーダをいただき笑
群馬の旅が終わりました。
見城先生ありがとうございました!
~結果~
思ったことは、ダンスビュウってすごいなってことでした。
「DVDいつもみています!」
「ダンスビュウで良くみるから、初めて会った気がしないな!」
などなどそんなお言葉を各デモ先で沢山頂きました。
すごいな~全国区。
~おまけ~
ダンスパークヤナギバシでまさかの誕生日をお祝いていただいた
最高Happy男の若代くん

(私もお祝いしてないのに笑)
本当にめちゃんこサプライズで
ゆかちゃんが
「昨日、明日誕生日って聞いたんで~・・・」
ってケーキ出してきてくれた時の若代さんったら
びっくりしすぎて後ずさりしながらきょどきょどしていました笑
幸せそうですな~
よかったね、わかちろくん。
DnMのブログだけど、おめでとう、わかちろくんよ。
とまぁこんな感じでまた全然DnM関係ないブログが完成しましたよ~
完全に私物化ですよ~
てへぺろですよ~
(DANCE navigation MEGURO)
2019年12月 4日 13:47
なんとなくそわそわっとしてくる季節
こんにちは!DANCE navigation MEGUROのさえです!
先日のB級戦にて応援くださった皆様、
ありがとうございました!
榎田・加藤組
準決勝まで踊らせて頂きました

榎田先生の生徒様が撮ってくださった試合の様子~

教室の皆様がたくさん応援に来て下さり、
本当に嬉しかったです!ありがとうございました!!
たくさんの緑うちわが見えたり。
皆様の応援が聞こえたら
気力が回復します...心あったかポイント。
ありがたや~~
準決勝までいかせて頂いたことで
連続で踊るのは、なんとも身体は苦しいのですが、
この踊り込んでる感...苦しい...でも嬉しい!と
妙にテンションが高まってきます
試されてる...!って感じでわくわくしてきます
その楽しさとは対照的に
どんどん動かなくなる身体...
悔しい~~!
4ヶ月後の次のB級戦では、最後まで楽しいまま踊れるように、
身体作り・体力作りも、もっと取り組んでいきます
頑張るぞ~!
さて。そんな中、
教室はクリスマスモードに...


ツリーと

サンタくまモンと...

ケン○ッキー。

クリスマスはケンタ○キーでチキンですかな。
ゆりあ先生の画力がすごいですな。
華やかムードの教室で
皆様をお待ちしております

では!
(DANCE navigation MEGURO)
2019年11月15日 13:55
おらに力を~~
朝晩が寒くなってきましたね~巻物の温かさに癒されます
首・手首・足首を温めましょうね!
冷えは大敵!
***
まずは、先日の統一全日本にて、
応援くださった方々にお礼申しあげます。
ありがとうございました!!
そして~~
ゆりあ先生・まゆ先生
準決勝進出 ございます!!!
先生方、眩しかった...
神々しかった...
あれがダンサーの輝きといふものなりか...
榎田・加藤組は三次予選まで踊らせて頂きました。
我々もいずれ並べるように。
上を目指し、日々こつこつ精進いたします!
がんばるぞー!おー!
さて~がんばると言えば~
今週の日曜、我々はB級戦です~!(ぱふぱふ)
ありがたいことに、
DnMの生徒の皆様がたくさん応援に来てくださります...

嬉しいぞ~!!!ありがとうございます!
ということで、
気合いが入った榎田先生...
いや、榎田うちわ職人。

これはね...コツがあるんですよ...
ふごふご
しゅっしゅっ
はい、出来ました~~~

しゃきーん!
皆様にたくさん応援して頂きたく...!
うちわを制作させて頂きました!
良ければこれを振って我々にパワーをください

私にとっては初のクラス戦です~
応援頂けましたら嬉しいです!頑張ります!
よろしくお願いします!!
(DANCE navigation MEGURO)
2019年11月 8日 19:53
プロフェッショナルの最高峰!!!
昨日はバルカーカップ統一全日本ダンス選手権でした!
この大会はバルカー工業さんがスポンサーについてくださっている大会で
なんと優勝賞金1000万!!!!!
(どっひぇーーー)

会場も飛天の間
そしてドレスコードあり
飛天の間にふさわしいエレガントかつ美しい大会です
(見て下さい、このしゃんでり~あ)
今年は第1シードを獲得していたので3次予選からの参加でした
(ラテンの1次予選が8:45から!私14:10から!ありがたみ!!!!)
ただ怖いことは、周りの選手は1,2次予選を勝ち上がり、身体が温まっている選手ばかり。
アップをしてもしても、不安はつのる一方・・・・
しかも元々スロースターターなので・・・
アップしてイメトレして、アップしてイメトレして
しかも4番どんなことがあっても第1ヒート
1時間半前くらいからずーーっとそわそわ・・・・・・。
そして迎えた第1予選(3予選)
ぐわーーーーー!!!!
石は落ちているし、竹ビーズは割れて散っているし、フリンジは落ちていて踏んだら滑る!
だがしかし
ラテン人が大量の滑り止めを塗って踊っているためスポットでめちゃんこ止まる!
なんとゆうSTOP&GO!
てってぇへんだ!
毎年のことなのですがね・・・
慣れないですね・・・
そんなこんなでがっちがちに迎えたこちらの予選
チェック表が張り出され、名前があったことにひどくホッとしました。
そして迎えた最終予選
スローフォックストロットを踊っている最中に足下でぴしっとなりました
あ・・・今の感触・・・ドレス逝ったかも・・・
不安は的中。
たった1:30ちょっとしかない曲が終わるまでに3回ほど足に引っかかる感触が・・・
退場と同時にスカートをみたら、2枚目の布の裾についているホースヘアーのようなものが
「こんに「こん「こんにち「こんに「んにちは」」」」」
「ぎゃーーーーーーーー!!!!」
まだ次クイックステップが待っているのに!!!!
「まだ最終予選なのに!!」
若先生に安全ピンで応急処置をしてもらい、クイックステップを終え
急いでタカダンスさんに!
「うっうっうちの子が!!!」
わかりやすく例えるなら視神経がこんにちはしているみたいでした。
みたことないけど。
なんと生みの親の石原さんがいらっしゃいまして
あっという間に直して下さいました(^^)
あ~ありがたや~~~!!!
ドレスが心配で踊れない・・・そんなのは絶対いや!ですもの。
タイミング良くディナータイムを挟んだので、ビデオチェックもできて
自分のフィーリングとルックスの差を埋めて、と。
テレビに映る気満々で迎えたオープニングパレード。笑
相も変わらず巨大な橋本・恩田組の後ろでちんまりと、ひっそりと笑
いっつも思うのですが、笑顔でいるのが正解なのか、真顔が正解なのか・・・
なんとももにゃもにゃした顔ですごしました笑
その後は気合いをいれて目指せ決勝!!!!
お疲れ準決勝!!!!笑
ということでこの度バルカーカップ統一全日本ダンス選手権
まゆ・須藤組、ゆりあ・若代組
2組ともセミファイナリストです!


DnM、赤黒ドレスは勝ちドレスなのかも!!!!
いつも応援してくださっている皆々様、本当にありがとうございます!
来年はファイナルはいりたいです!
はい。
今日パソコンの調子が悪くて鬼のようにいらいらします笑
試合の後は西部の松本先生・ちゃんまりぱいせんの部屋に
本多・さよっぺ組、島さん、あきかちゃん組とおじゃまして打ちあげ!
西部が半数いると場の回しが上手すぎて腹筋が大崩壊でした
このメンバー好きすぎる~(^^)

さよっぺはもうお顔をOFFしていたので顔にスタンプ押してね!!って言われたから
ねずみさんにしました(^^)
へへへ、この打ち上げ思い出すとにまにましちゃう笑
東部以外の選手は今2週連続で東京に来ていて大変そうでした・・・
みなさまお疲れ様でした
あーーーーーーーーーーーパソコンおそいいいいいいいいい
もう・・・無理・・・
ということで割と書きたいこと全然かけずに終わり。
一刻堂の「あれ?声が、遅れて、くるよ?」以上に文章遅れて表示されるので
また今度
サービスショット載せるので許してけろ!

あ、でも最後に一言どうしても。
今回も多くのバルカー工業の社員さん達が朝早くから大会の成功を目標に掲げ
休日を返上して大会を運営してくださいました。
気がつけばそこに、あっあそこにも、ここにも。
このようにバルカー工業さんは賞金のスポンサーのみならず、多くのお手伝いをしてくださいました。
選手より早く飛天に着いていた方も多かったことでしょう。
本当に言い切れないほどの感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。賞金は次回の留学費にあて、学んできます!!!!
そして今後もバルカー工業の発展をお祈りしております。
みんな!バルカー製品を買おう!!笑
おー!
(DANCE navigation MEGURO)
2019年11月 4日 16:52
だって人間だもの。
こんにちは!
デビュー戦が終わって数日ぼけまくりだったDANCE navigation MEGUROのさえです~~
今日から11月ですね!今年もあと少し~
去年の11月の私は...ゼミの先生に叱られてしゅん、としていましたね...
卒論進まないのに踊ってばっかりしてたからですね!こら~~
それが今こうして東京にいて、踊らせて頂いていることに、
不思議な気持ちになります。
色んなご縁があってこうしていられるんだな~
1年、半年、数日後の事ですら、何が起こるか分からないなぁ
だからこそ日々大切に踊っていたいですぞ。
だってダンサーだもの。
さえを。
***
先日はJBDF選手権にて応援して頂いた皆様、ありがとうございました!
榎田・加藤組は最終予選まで踊らせて頂きました。
ありがとうございました!!!
は~~緊張した~
試合で出し切ったからか、全然写真も撮っておらず、
見映えのしないブログで大変申し訳ございません笑
前回のブログにて、ゆりあ先生が私たちの写真をあげてくださったので、
ゆりあ先生の素晴らしいブログを
ぜひ、ご覧になってください...

そしてデビュー戦のコメントを...と振って頂いたので...
書きます。笑
踊り終わって一番思ったのは、
とにかく感謝でありがたいの気持ちでした
スタッフの先生方が見守ってくださってるのも感じて嬉しかったし、
米持先生がすごく高いところから叫んでくださってるの聞こえて嬉しかったし
指導して頂いている先生方が応援してくださってるのも見えて嬉しかったし
観にいらしてくださった生徒さま方の声も聞こえて嬉しかったし...!
(あんな広い会場なのに声が聞こえてびっくりした)
応援して頂けるって、本当にあったかくて、
嬉しいな~ありがたいなぁ...と思いました
学生時代通っていたビギンダンス教室の先生方
育てて頂いた久仁先生、
師匠の橋本先生恩田先生にも改めて感謝でいっぱいになり...
関西でお世話になった先輩方、上京するのに背中を押してくださった方々にも
ありがとうございます...としみじみ。
何より榎田先生に、
未熟な私と組んでくれて、踊ってくれて本当にありがとうって思いました
初心忘れず、と言いますが
この日の気持ちを忘れずに大切にしたいなぁ、と加藤は思いました...
やだ~~~
書いてみたらすごく真面目になっちゃった!
し、めっちゃ長い!恥ずかしい!
踊り自体はとにかく頑張るしかないので、
もっともっと精進いたします!
どうぞよろしくお願いします!!!
あ、榎田先生にも聞こーっと。


とりあえず最終に入れて良かったです
皆さん...待ちに待ってましたよね...
帰って来たよーーー\(^o^)/
とのことです\(^o^)/
今週の日曜は統一全日本!
DnM出場スタッフ全員ベストを尽くせますように~
わたしも頑張ります!
ではまた!
だって人間だもの。の続きを読む
(DANCE navigation MEGURO)
2019年11月 1日 17:34
最近の趣味はレッスンびよりをみることです
先週の26、27に横浜国際プールにてJBDF選手権が行われました!
会場は本来プールをするところらしく、プールの水を抜いて上にフロアを引いたそうです~
オープニングパレードの時はるか頭上に輝く飛び込み台を発見しました!
こんな高さから入水・・・って考えると、飛び込みの選手ってすごいな・・・・ってなりました
この写真の奥の方にちらっと映っているはず!
(選手の会場入りがオープンした瞬間なのでガッラガラ)

土曜日にはラテンがありDnMからは
早瀬・稀子組、まゆ・須藤組
日曜のスタンダードには
榎田・さえ組、ゆりあ・若代組
が参戦!
前回のブログで告知したように
榎田・さえ組のデビュー戦でした!
関西からはるばる榎田と組むことを決め、上京。
9月からDnMのスタッフとして働きはじめ
初めてのことだらけの毎日を送り、ダンス漬け
大変なことも沢山あったと思います。
それではデビュー戦の感想を聞いてみましょう。
「デビュー戦を終えて・・・いかがでしたか?」
「(ニコニコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん~・・・・・・・どうしましょう笑コメント・・・コメント・・・・」
↑ういいやつじゃの~笑
この後色んな所に会話が飛びまくって中々コメントに行き着けず・・・・
もう本人にブログを書いて貰う他ないですね!!!
ね!さえ氏!!!
A級が東部で40組以上いる中でかなり健闘していました!
(上からっぽい言い方になっちゃっった・・・)
引き続き頑張ってほしいですね~(^^)
てことで~
写真ちょーだいーって言ったら・・・
「撮ってないんです~・・・・・・・」
なっなにーーーーー!!!!!!!!
そんなの通用するかーーー!!!!
って感じで
こちらの写真は裏ルートで手に入れたものざんす(にやり)
いいラインだ!

まぁ
裏っていう感じでもないし、めっちゃ表ルートだけど笑
こちらは「おどりびより」として活動中のチームピボット、山内さんからげっちゅ。
パーティの写真とか、スーパージャパンカップのセグエの個人広告とか(確かまゆ氏は山内さんに頼んでた気がする)、試合の写真とか撮ってくれています
写真も使用させていただいていますが、なにより本当に助かっているのが
「試合のチェック表をラインでお知らせ!」
多くの選手がこちらを活用していると思います!
(採点表の前ってめちゃんこ混むし、結構控え室から遠い所に掲示されたりするから)
ありがとう、山内さん。
ありがとう、チームピボット。
昨日の帰り際にお会いして、
「いつでも写真ご入り用の時は言って下さい!!!」
ってことでご入り用させていただいた次第です(^^)
っていうか何でデビュー戦なのに写真撮らんのやっ!!!!!(ぷんぷん
そんなこんなで我々は準決勝でした~
7位でした~
一応次点ではありましたが、セミはセミ。
イギリス留学中はほとんど自分達の踊っている踊りをみることができず
暗雲立ちこめる中迎えた全日本で
評価してもらえたり、ほめてもらえたり、試合のビデオを見て成長を感じることができ
自分達の方向性に自信を取り戻せた試合となりました。
もちろん高評価の方が私たちに声をかけてきて下さっているだけで
わざわざ良くない。と言いにくる方はいないという前提を心において
調子に乗らず、自分たちを信じて
「若代・辰巳組」として、私たちらしい、みている皆様をHAPPYにできる踊りを目指し
統一、そして来年の試合と、その先と、頑張っていきます!

若先生の顔もだし、私の1を2本もなんだか意味不明笑
そしてそしてーーー!!
最近イギリスのルームメイト化している(実際ルームメイトではない笑)
関西の島さん・あきかちゃん組が
2020年セグエ権をゲットしましたーーー!!!

この写真彼らのインスタにあがっていてめっちゃ笑った笑
初セグエ決めたのにドーピング検査で連行されってたから写真撮れなかったみたいですね笑
来年のセグエ、楽しみです(^ω^)
おめでとー!一緒に頑張るぞー!!
ちなみに今回決勝の枠に食い込んだのは
本多・戎野組
よくブログにも出てくるさよっぺ達です
彼女は同い年で、本多先生もとても話しやすく、結構仲良くしてもらっています(^^)
こないだのロンドンでお食事を一緒に食べた後家に帰った時に
「俺本多先生とは結構もうマブダチ」
発言を勝手にしてたくらいです笑
だから、彼らがファイナル入りを果たしてとても嬉しかった。
練習が一緒になったり、ご飯を一緒に食べたりする中で
彼らがいかにストイックに努力をして、頑張ってきたかを知っているから
心からおめでとうが言えたし、決勝踊っている姿を応援したいという気持ちでいっぱいでした。
でも仲良くしているからこそ
すごく悔しい気持ちがあふれました。
悔しいけど、嬉しい。
嬉しいけど、悔しい。
友達としておめでとう。
コンペティターとして悔しい。
難しいですね、人間の感情って。
でも、おめでとう、さよっぺ、本多先生。

今回の27日の試合は本当に多くの涙がありました。
さよっぺがファイナルに入って泣いて
美穂先生が表彰台を決めて泣いて
アマチュアチャンピオンが入れ替わり、涙。
そして
~菅井学・尚和由里子組引退~
菅井先生はプロになって24年
ゆりさんとカップルを結成して15年
EJBDFの会長として尽力を尽くし
最後はお2人らしく、菅井先生はグレーの燕尾服、ゆりさんは薄紫のドレスでラストダンスを迎えました。
セミメンバーがフロアから下りて、真っ先に
「お疲れ様でした」
とハグをしにいきました。
お2人ともオトナで、優しくて、私たちにとってはもう大先輩だから
会う度何かぶーぶー言ったり
分からないことがあったら菅井先生に聞けば分かるはず!
ってそんな子供みたいな態度でかまってもらっていましたが
いつも優しく、素敵な先生でした。
お2人の引退は前からオープンになっていたので心の準備はできていたわけですが
やはりその瞬間を迎えると・・・
寂しい
という気持ちが涙を後押ししてくれちゃいます。笑
でも2人とも笑顔で迎えた最後ですから
私たちも笑顔で送り出さねばと思うわけで・・・
お疲れ様でした!
おめでとうございます!!!!!!!

昨日は本当、
いつもの100倍以上の色んな感情がめまぐるしく動いていて
ちょっと疲れました。
体重2キロちょっと痩せていたくらいだもの。笑
ダンスは私の軌跡であり、2人の歴史であり、そしてドラマである。
そんな気持ちになりました。
さて今週も涙、歓喜、興奮、色んなドラマが生まれる予感がします。
「バルカーカップ 20th 統一全日本ダンス選手権」
かみんぐすーーーーんですぞ!!!
(DANCE navigation MEGURO)
2019年10月28日 15:27
開幕
(ズァッ)
唯一の!
(ドドンッ)
[2人ともスタッフ]カップル!!
(ダンッダンッ!)
榎田&さえ
衝撃のデビュー!
(シャラリーーーン)
こんなダンスが見たかった(50代男性)
エレガント!パワプル!もう最高!(20代女性)
あのワルツ‥泣けました‥(40代女性)
(シャラシャラシャラ〜)
今年最高の感動を。
27日、貴方は伝説の目撃者となる
(DANCE navigation MEGURO)
2019年10月24日 17:09
あいむじーにあす
昨日はラグビー、日本VS南アフリカでしたね!
スーパー無気力無興味系女子(?)の私からしたら
興味のない話でした
だがしかし
「みてるとおもしろい」
とハイパー無気力無興味系女子マイマザーがいうものだから
白熱して宮﨑の名を連呼するマイファザーの隣で観戦(TV)
めっっっっっさ面白かった・・・・・笑
アツイ戦いだた・・
次の試合も見たい・・・
え?日本代表・・・?みたいなお顔立ちの方が多々いらっしゃいましたが
最近はどの競技でも結構そういう方は多いのですね
ちなみに海外のダンスコンペでは
「ほにゃららほにゃらら~ From Japa--------n」
みたいな感じで紹介があるのですが
(セミファイナルくらいから)
こちらの選手

Fromどこだと思いますか?
毎年コールされる度どよどよする選手です。
今年もコールを聞いてめっちゃ驚いていたら若先生に
「きみ、去年も驚いてたよ」
と言われた逸材です
どぅららららららららら~・・・・・・・
ちゃん!!!!!!
FROM
CHINA!!
ちゃいな!?
せめてヨーロッパ系・・・
って感じになりますが笑
出身国を変える選手は割といます
あとはパートナーの国を登録してたりね
私たちは何かのミスで最初From Englandになってたし。
この顔で。
From England。
この顔でね。
へへっ。
平たい顔族代表だぞ!
あと関係ないのですが
田中優選手。ラグビーの。
私にはエムズの某ラテンA級日○先生にしか見えない・・・
田中選手が活躍してテレビに映る度に
「○野さぁぁぁん!!!日○さぁぁぁぁぁぁぁんんん!!!」
と余計白熱した試合観戦になりました。
写真載せるのはちょっと憚れるので、みなさん検索してみてください。
そんなこんなで
帰国しました
ブログが更新されていて嬉しいです(^^)
さえ氏のブログは女の子らしくほわほわしていてイギリスで癒されていました~
まゆ氏のブログは「ゆりあ先生がまだイギリスから帰ってこない為、代わりに私で失礼致します」っていう文章をイギリスのバスの中で読んで、「代わりって!!ブログは私のものやないで!!!」ってつっこんでいました。
代わらないでこのままみなさんに書き続けてもらいたいものです笑
3ヶ月に1回約3週間ちょっとをイギリスで過ごすようになり
ダンスのレッスンと練習での発見以外では
目新しいこともなくなり
(どっちかというと今日さえ氏がタッパーにはいった黄色い物体をモシモシ食べている方が目新しかった。手作りむしパンらしい。ほのかな甘みを感じるよね、むしぱんって響き。)
(日本帰ってきて、イギリスで洗った練習着着てると「イギリスくさい」と仁先生に罵られる流れもいつも通り笑)
(教室に着いてごそごそ用意していると、本日の業務内容を簡潔にまとめて公子先生が教えてくれるのは日本に帰ってきたなぁ感が満載)
イギリス紀行記は簡潔に
今回フラットが一緒だった島さんとあきかちゃん

アルバートホールに向かう途中の写真
丁度島さんが出したグーが私にあたっているみたい!
この写真には写っていないのですが
ラテンA級の三室くん、けいこちゃんもフラットが一緒で
3組+これまたフラットが一緒だった全然知らない家族連れと手巻き寿司パーティをしました(^^)
楽しかった(^^)
次回は飲茶パーティーを企んでおります
もちろん飲茶を作るのは・・・
シェフ若代。
今回の留学で彼はデザート作りに目覚め

フルーツゼリーや大学芋を作っていました笑
こちらのゼリーは北海道のわたるがいたく気に入りぺろりて平らげてくれたことに
若先生はいたく感激&嬉しみを抱いていました。
お母さんか笑
こちらは私のお気に入りのベーコンエッグと野菜スープが写っている
なんとなく映えそうな夕飯の写真

品数も多く作れるようになってきています!
やはり着いてから10日間は日本の生活と違うし、踊る量レッスンの量が増えるので、痩せます。というかやつれます。
でもその後15日くらいかけてその環境に慣れてきて、食事もモリモリ?はいるようになり、帰国前と同じくらいに戻ります。
今回は1週間を残す位になった時に若先生がみりんなるものをGETしました。
みりんを使用して仕上がってきた料理がなんとも私好み・・・・・!!
(この写真にはみりん使ってるのないけど)
最後の方ではついに若先生に
「よく食べるね」
と言われる位食が進む!!!!
ここで若先生の「お母さん名言集」
「野菜も食べなさい」
「冷めないうちに食べ始めて!」←個人的にはこれがお気に入り笑
「貴方が食べないから私がふとるのよ!」
「沢山食べてくれるのみるのは嬉しいねぇ」
今日お会いしたみなみなさまにも元気そうね(^^)と。
私の身体はお母さん先生の手料理のおかげで元気です(^^)v
さてこちらはなぎ倒された

なんか、柵?笑
誰かボーリングでもしたのかな?って位綺麗に倒されていました。
左に映っているのはうきうきしながら写真を撮りに走る若先生。
今日のブログ、完全に時間を逆行していますが
出国前日に金沢にデモに行って参りました!
次の日には出国するとお伝えしたところ、ご厚意で前日入りさせてくださいました!
私たちは金沢を満喫する気満々!!!!!
が
しかし
その週の金曜の練習で肩胛骨から首をいため
腕もあがらない、首も動かない。
ピンチ!!!!!!!!!!!!!
可能な限りの治療、整体、マッサージを行いテーピングもし
結局土曜はお寿司と焼き肉を食べてホテルで安静・・・
金沢食の文化最高でした・・・
私の大好きなお菓子も買えたし

日曜はほぼ復活!気合いを入れて踊らせて頂きました!
むしろ気合いがかなりはいってた感じ!
お客様もあったかいあったかい!応援って嬉しい。嬉しい。
試合出ている時も、デモをしているときも、普通に生きていても笑
誰かに応援してもらえるって、自分の支えや自信になりますね。
お招きいただきありがとうございました!
打ち上げも楽しくって、よーし!三次会だーーー!っていうテンションだったのに
悲しきかな。
終電に乗るために金沢駅を爆走。

村田先生、千晶先生、ありがとうございました!
この写真配置の前後関係がなんか不思議・・・
村田先生、フレームに見える笑
とそんなこんなで約1ヶ月を振り返ったわたくし、辰巳友莉亜がお届け致しました。
不在許可をくださった米持先生、馬場先生
チケット代金を立て替えてくれた仁先生をはじめとするスタッフの皆々様
自宅学習になってしまった生徒様
そして私がいなくて寂しかった画面の前のキミ!
ただいまー!ありがとー(ございました)!あいむそーりー!
あいるびーばぁあぁっく!!!!
(違う)
ちなみに今回の留学でこのブログで皆様はおなじみのちょっとぶっ飛んでいる発言を何回か繰り返し
ついにはコーチャーに「Genius」と呼ばれるようになりました。
やはり天才と頭おかしいのは紙一重なんだなって思いました。
じゃっ!
(DANCE navigation MEGURO)
2019年10月21日 14:50
ドーメンに俺はなる
気づけば秋を感じる涼しさになりましたね~
皆様いかがお過ごしですか?
今回はお休みの日曜日の話を~
練習をした後、もんじゃ焼きを食べよう!となり。
どうせなら本場に行こう!ということで
浅草に連れていってもらいました!!
もんじゃ~~
我々が向かったのは食べログ第1位のお店!
当然待ちも長く...散策をしつつ、
スタバに寄って待つことに。
店員さん
「お渡しする際にお呼び致しますので
お名前を伺ってもよろしいですか??」
そこで榎田先生
まさかの
「じゃあ~~ドーメンで^^」
?!
そうです
あのDomen Krapezさんです
えっ...本名ですか?
違いますね~^^
会社の...上司の方ですか?
ん~同じ業種の方ですかね^^d
ドーメンになった榎田先生はご満悦そうでした。
呼ばれる際の女性店員さんの
「スイートポテトラテでお待ちのドーメン....様?」
で私は腹筋がよじれました

あ、もんじゃ焼きも美味しかったです!!!
ドーメン榎田先生ありがとう!
***
そしてそして~
体育の日!14日は「スタジオJJ」のパーティに行ってまいりました!

ばーん。
いきなりフィナーレ~~
この日に間に合うように...とジャンティさんに作って頂いたドレスを着ました!!
ジャンティさんありがとうございます!!!
デザインは森ふさ子先生にして頂きました!
なんと美しひことかな...
このドレスに似合う美しいパートナーになるぞ。
と、加藤はさらに気合い入りにけり。でした。
本当にありがとうございます!!!
そして髪は公子先生様々に上げて頂きました...
これまた美しひ...
公子先生ありがとうございました!!!
榎田先生がお相手しました生徒様。
以前試合の際に他の方のホールドにぶつかり
肋骨にけがをなさったそうですが、(絶対痛い...)
そんなことは全く感じさせない素敵な踊りでした!!
しかもリハより本番でより輝いてらした...
私も本番に強い女でいたいなり。見習うぞ。
プロデモでは~~
我らが部長、早瀬・笹生組!
かっこよかった...
お二人の普段とのギャップに私はやられてしまいました。
ばきゅーん。

そしてこちら~
男子フォーメーション。
テーマ
「おっさんずラブ」
少し...怪しい感じもしますが 笑
先生方かっこよかったです!
エンターテインメントでありました...
仁先生が誘惑してました...
榎田先生は往年のスター感でした...うんうん
他の先生方のデモもすごかった...
自分達の出番の準備で見られなかった方がいるのが残念...
あ、榎田加藤組も初デモでした!いぇい!
ですが
私はそれよりも。今回初めて参加させて頂いた
女子フォーメーションの緊張で吹っ飛んでました...
何とかできてよかった...
オーナーの伶子さん、先生方、
本当にありがとうございました!!

(DANCE navigation MEGURO)
2019年10月18日 14:56
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。